Googleで検索をすると、自分が今まで検索したワードが履歴として残っています。プライバシーに関わることなので、人によっては「検索履歴を誰にも見られたくない!」という方もいるのではないでしょうか。Googleの隠しコマンドではなく通常の機能で検索結果を隠すことが可能です!!今回の記事ではGoogleで検索履歴を残さない方法、削除する方法について解説していきます。 Googleで検索履歴を残さない方法 Googleで検索履歴を残さない方法を2つ紹介していきます。Googleアカウントにログインしていることを想定した解説になりますので、ご注意ください。Googleの検索履歴を残さない方法を活用することで、プライバシーを守りつつ、ゲームのクロスプレイを楽しむ際にも、他のプラットフォームのプレイヤーと安心して交流できます。 シークレットモードに変更する シークレットモードとは、入力・閲覧履歴を保存しないようにするGoogle Chromeの機能です。シークレットモードを使えば手軽に検索履歴を残さないようにすることができます。 PCとスマートフォン(以下スマホ)、それぞれのシークレットモードの設定方法を見ていきましょう。 PCでシークレットモードを設定する方法 1.Google Chromeを起動 2.画面右上の三点マークをクリック 3.「新しいシークレット ウィンドウ」をクリック 4.シークレットモードのウィンドウが開かれる スマホでシークレットモードを設定する方法 シークレットモード専用のウィンドウを使用すれば、検索に使用したキーワードと閲覧したWebサイトの履歴は残りません。終了するときは「×」ボタンで終了すればOKです。 …
読み続けて