今、話題になっているNFTゲームですが色々なゲームがあります。Bomb CryptoやPlay to Earnなど色々なNFTゲームの単語が存在します。今回はNFTゲームについて調べてみました。
NFTゲームとは
NFTゲームとは、ブロックチェーン技術を使ったゲームのことです。NFTは(Non-Fungible Token)非代替性トークンという唯一無二のデジタルデータのことを指します。NFTによって従来、簡単にコピーや改ざんできるデジタルデータに唯一無二の証明をすることで、現物の絵画などのように資産価値をつけることを可能にしました。このNFTのブロックチェーン技術を利用してゲームのアイテムやキャラクターをNFTにしているゲームのようなものをNFTゲームといいます。
「Play to Earn」とは
Play to Earn(P2E)は、ゲームをプレイすることで仮想通貨を稼ぐことができる仕組みが導入されたゲームのことを指します。稼いだ仮想通貨はアイテムに交換したりアイテムを仮想通貨に交換したりとブロックチェーン技術の発展により可能になりました。仮にサービスが終了したとしても仮想通貨として残るので資産価値が残ります。
Play to Earnのデメリット
ゲームで獲得するアイテム(NFT)や換金した仮想通貨は常に変動しています。稼ぎたいのであればそこも常に意識してプレイする必要があります。また、初期費用を投資しないと稼げないゲームが多いイメージがあります。無料で始められるゲームもありますがやはりそれでは雀の涙ほどにしかならないことを理解しておきましょう。
Play to Earnおすすめゲーム
- Splinterlands
Splinterlands(スプリンターランド)は、トレーディングカードバトルゲームです。対戦時間が短くストレスなく遊ぶことができるのが魅力的です。対戦ごとにルールが異なるのでやり込み度も高く人気があります。
- Sorare
Sorareは聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?現実のサッカーの試合がゲームに反映されるサッカーカードゲームになります。実在するサッカー選手がNFTカードになっており、好きなカードでチームを組んで高スコアを狙います。無課金でも11枚カードがもらえるのですぐにプレイすることができます。
- 元素騎士オンライン
元素騎士オンラインはMMORPGの新作NFTゲームです。ダンジョンで獲得したアイテムを取引したり、ゲーム内通貨をステーキングしたりすることで稼ぐことができます。無料で始めることができるFree to Playを導入している点も人気の秘訣と言えるでしょう。
Bomb Crypto(ボムクリプト)
Bomb CryptoはPlay to Earnとは異なり、放置して稼ぐことができるNFTゲームです。Bomb Cryptoはヒーローと言われるキャラクターが自動で探索してくれます。ヒーローをガチャで入手してキャラ数やレア度で稼ぎ方が変わります。探索して宝箱を破壊して入手できるBCOINという仮想通貨があり、その仮想通貨は換金が可能になっています。Play to Earnのように長時間プレイするのが厳しい人はこちらもオススメです。ネットで検索したところガチャは1回10BCOINになっており、2022年2月には1回2,000円ほどかかっていましたが、現在はBCOINの値段が落ちているのでチャンスかもしれませんね。
複数アカウント推奨
当時から言われていたのが、1アカウントの上限が15体となっており複数のアカウントの運用が必要と言われています。価格が下がった今だとさらに多くのアカウントが必要になる計算になります。始めやすくなっている分、稼ぐには相応のアカウント管理が必要になっているのが現状のようです。
まとめ
いかがだったでしょうか?話題のNFTゲームですが、今はまだまだ上下の変動が安定していないのが現状です。Play to Earnのようにプレイして稼ぐゲームもBomb Cryptoのように放置するゲームもまだまだ先が読めない状態が続いています。しかし、何をするにもそうですが少数のうちに始めると優位に立てるのが世の中の常識といえます。新しい技術だからこそ、その技術を実感して楽しみながらNFT、ブロックチェーン技術に触れていきたいですね。